こんにちは!ブログやホームページを作ってみたいけど、「ワードプレスって何だか難しそう…」と思っていませんか?
ご安心ください!今回は、ワードプレスが何なのか、どんなに便利なものなのかを、小学生でもわかるくらい簡単な言葉で、楽しく解説していきます。

そもそも「ブログ」や「ホームページ」はどうやってできているの?

まずは、ワードプレスの話をする前に、普段私たちが見ているブログやホームページがどうやってできているのか、簡単な仕組みを説明します。
ブログは「家」を建てるのと同じ!

たとえば、あなたが自分のお家を建てたいとします。お家を建てるには、何が必要でしょうか?
- 土地:家を建てる場所(インターネットの世界では「サーバー」と呼びます)
- 住所:土地の場所を知らせるもの(インターネットの世界では「ドメイン」と呼びます)
- 設計図:どんな家にするかを決めるもの(インターネットの世界では「HTML」や「CSS」といった特別な言葉で書かれています)
- 大工さん:設計図通りに家を建ててくれる人(インターネットの世界では「プログラマー」や「ウェブデザイナー」と呼びます)
この4つが揃って、初めてお家が完成します。ブログやホームページも全く同じで、この4つをそれぞれ用意する必要があるんです。
ワードプレスは「便利な家づくりキット」!
ここでようやく、ワードプレスの登場です。
ワードプレスは、例えるなら「便利な家づくりキット」のようなものです。
本来なら、家を建てるには、建築家を呼んで設計図を書いてもらい、大工さんを呼んで家を建ててもらう必要がありますよね。でも、ワードプレスという便利なキットを使えば、自分で設計図を描いたり、特別な道具を使ったりしなくても、誰でも簡単に家(ブログ)を建てられるようになります。
インターネットの世界で言うと、難しいプログラミングの知識がなくても、クリックするだけで、ブログやホームページが作れてしまう魔法の道具、それが「ワードプレス」なんです。
ワードプレスを使うと何ができるの?

ワードプレスは、ただブログを書くだけのツールではありません。世界中のたくさんの人が使っている、とても便利な道具です。具体的に何ができるのか見ていきましょう。
1. 記事を簡単に書ける!

- 直感的な操作:まるでパソコンのWordソフトのように、文字を大きくしたり、色を変えたり、写真を挿入したりするのがとても簡単です。
- 下書き保存:書きかけの記事を保存して、いつでも続きから書くことができます。
- 予約投稿:記事を書き上げて、「〇月〇日の〇時に公開!」と時間を指定して、自動で公開されるように設定できます。
2. デザインを自由に変えられる!
ワードプレスには、「テーマ」と呼ばれる、デザインのテンプレートがたくさんあります。家で言えば、外観や間取りの違う「設計図」のようなものです。
- 無料テーマ:世界中のデザイナーが作った素敵なテーマが、無料で何千種類も公開されています。
- 有料テーマ:もっと凝ったデザインや便利な機能が欲しい場合は、プロが作った有料テーマを使うこともできます。
テーマを切り替えるだけで、あなたのブログの見た目がガラッと変わります。季節や気分に合わせて模様替えをするように、気軽にデザインを楽しめます。

3. 機能をどんどん増やせる!
ワードプレスには、「プラグイン」という、特別な機能を追加するための道具があります。家で言えば、「テレビ」や「エアコン」のような便利な家電です。
- 例1:問い合わせフォーム:あなたのブログに質問やメッセージを送ってもらうための「お問い合わせページ」を簡単に作れます。
- 例2:人気記事ランキング:どの記事が一番読まれているかを自動で表示してくれます。
- 例3:セキュリティ強化:外部からの悪い攻撃から、あなたのブログを守ってくれる機能です。
プラグインをインストールするだけで、誰でも簡単に新しい機能を追加できます。まるでゲームのアイテムを増やすように、あなたのブログをどんどん便利に、安全にすることができます。

4. 世界中の人が使っている安心感!
ワードプレスは、世界中のウェブサイトの約40%以上で使われていると言われています。これは、インターネット上の10個のブログやホームページのうち、4つはワードプレスでできている、ということです。
引用元:W3Techs 2024年7月29日時点のデータに基づき作成
多くの人が使っているということは、困ったことがあってもインターネットで調べればすぐに答えが見つかったり、たくさんの人がワードプレスをより良くするために協力してくれている、ということです。安心して使える、頼もしいツールなのです。
ワードプレスを使う「メリット」と「欠点」

どんなに便利な道具にも、良いところと少し注意が必要なところがあります。ワードプレスのメリットと欠点を、正直にお話ししましょう。
ワードプレスのメリット
メリット | 詳しい解説 |
初心者でも始めやすい | プログラミングの知識がなくても、直感的な操作で記事を書いたり、デザインを変えたりできます。 |
カスタマイズ性が高い | 「テーマ」や「プラグイン」を組み合わせることで、デザインも機能も、自分好みに自由にカスタマイズできます。 |
情報が豊富 | 世界中の多くの人が使っているため、わからないことがあっても、インターネットで調べれば、たくさんの情報が見つかります。 |
SEOに強い | SEOとは、Googleなどの検索エンジンで上位に表示されるための工夫のこと。ワードプレスは、記事が検索されやすいように作られているため、たくさんの人に読んでもらいやすいです。 |
無料で使える | ワードプレス自体は無料のソフトウェアです。必要なのは「土地代」にあたるサーバー代と「住所代」にあたるドメイン代だけです。 |
ワードプレスの欠点
欠点 | 詳しい解説 |
サーバー代とドメイン代がかかる | ワードプレス自体は無料ですが、記事を公開するための「土地(サーバー)」と「住所(ドメイン)」は自分で借りる必要があります。年間で数千円〜数万円程度の費用がかかります。 |
自分でメンテナンスが必要 | パソコンのソフトと同じで、新しい機能を追加したり、安全に使うためには、定期的に「バージョンアップ」や「プラグインの更新」が必要です。 |
セキュリティ対策が必要 | 世界中で使われているため、悪いことをしようとする人たちの標的になりやすいです。セキュリティ対策のプラグインを入れるなど、自分で守るための工夫が必要です。 |
操作に慣れるまで時間がかかることも | 初めて使うときは、どこをクリックすればいいのか、少し迷うかもしれません。しかし、一度慣れてしまえばとても簡単です。 |
ワードプレスと無料ブログの違いって何?

「無料ブログサービス」という言葉を聞いたことはありませんか? アメーバブログ(アメブロ)やライブドアブログなどが有名ですね。これらのサービスも簡単にブログが書けますが、ワードプレスとは何が違うのでしょうか?
無料ブログは「賃貸マンション」、ワードプレスは「持ち家」
この違いを一番わかりやすく説明すると、無料ブログは「賃貸マンション」、ワードプレスは「持ち家」のようなものです。
項目 | 無料ブログ(賃貸マンション) | ワードプレス(持ち家) |
初期費用 | 0円(無料で始められる) | ドメイン代・サーバー代がかかる |
カスタマイズ | ルールの中で決まったデザインや機能しか使えない | デザインも機能も自由にカスタマイズできる |
広告 | 勝手に広告が表示されることがある | 自分で決められる。広告を入れないこともできる |
引越し | サービスが終了すると、ブログが消えてしまうリスクがある | ドメインとサーバーを変えれば、ブログをそのまま引越しできる |
収益 | 収益化に制限がある場合がある | 自由に広告を貼って収益化できる |
無料ブログは、お手軽に始められますが、自由度は低いです。大家さん(運営会社)のルールの中で生活するようなものです。
一方でワードプレスは、自分で土地を買って家を建てるので、大変な部分もありますが、あなたの自由です。壁の色も、家具も、全て好きなように決められます。「自分のもの」として、長く大切に育てていきたいなら、ワードプレスがぴったりです。
ワードプレスを始めるために必要なもの
では、実際にワードプレスを始めるには、何が必要なのでしょうか?
- パソコンまたはスマートフォン:インターネットに接続できる環境が必要です。
- サーバー:ブログの「土地」にあたるものです。たくさんの会社がサービスを提供しています(例:ConoHa WING、エックスサーバーなど)。
- ドメイン:ブログの「住所」にあたるものです。好きな名前を決められます(例:〇〇.comなど)。
最近では、多くのサーバー会社が「ワードプレス簡単インストール機能」を提供しています。これは、ドメインとサーバーを契約すると、クリックするだけでワードプレスの設定が全て完了する、とても便利なサービスです。昔のように難しい設定をする必要はありません。

ワードプレスに関するよくある質問

本日の講座 まとめ
今日の講座を、もう一度おさらいしましょう。
- ワードプレスは、プログラミングの知識がなくても、誰でも簡単にブログやホームページが作れる「便利な家づくりキット」のようなものです。
- 記事を書く、デザインを変える、新しい機能を追加するなど、あなたのブログを自由自在にカスタマイズできます。
- 世界中のウェブサイトの40%以上がワードプレスでできています。たくさんの人が使っている安心感があります。
- デメリットとして、サーバー代やドメイン代といった費用がかかること、そして自分でメンテナンスをしなければいけないという点があります。
- 無料ブログが「賃貸マンション」だとすると、ワードプレスは「持ち家」です。自分だけのブログを自由に、そして長く育てていきたいなら、ワードプレスが最適です。
この記事を読んで、少しでも「ワードプレス、やってみようかな!」と思っていただけたら嬉しいです。あなただけの素敵な「お家(ブログ)」を、ぜひワードプレスで作ってみてくださいね!